話し方教室 あがり症対策 心理カウンセリング 福山市で開催中

calendar ブログ/2019.06

Top / ブログ / 2019.06

<< 2019.6 >>
[ブログ]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2019/6/20 (木)

パーティーでワクワクする?ドキドキする?

 今日も中国新聞文化センター話し方教室、新人さんも入られいつも新鮮な風が吹き込まれる教室です。
前回から人前スピーチを成功させるためのステップをお伝えしています。
 今回は具体的に結婚披露宴の来賓スピーチを題材にお話しました。
原稿の構成を考えるのもとても大切なステップの一つです。
ただスピーチは内容だけでは伝わりにくいので、そこにノンバーバルな表現、すなわち表情や姿勢、態度などが重要です。
 そこでお一人づつチェックをしました。
やはり皆さん、スピーチ中よりも指名されてからマイク前に移動するまでの動作がぎこちなくなってしまいます。
そこを落ち着いてスムーズにできるとスピーチも自信を持って話せると確信しました。
 パーティーで突然一言お願いしますと言われてドキッとされた方も多いのではないでしょうか。
かくゆう私もその一人です。
昔友人の結婚披露宴に列席していた時に、突然指名を受け何も考えていなかったので、頭の中は真っ白で何をしゃべったのか全く覚えてない状態でした。
 その経験から自分が司会をするようになった時にはサプライズで指名をするのは極力やめようと思いました。
しかし新郎新婦の意向でお願いされる場合は、心の中でごめんなさいとつぶやきながらマイクを向けたりもしています。
 皆さんもいつそうゆう場面に遭遇するかわかりません。
その時に優雅に微笑みながらステキなキラッと輝く一言が言えたらかっこいい!ですよね。
 そのためにも日頃から少しづつ自分の言動を磨く努力が必要です。
そのこつをお伝えしていますので、是非一度教室へ足をお運びくださいませ(^^)/



パーマリンク

2019/6/19 (水)

呼ばれた時から見られてる!

 あっという間に2週間がたち、今日も朝夕2回の中国新聞文化センター話し方教室、間にヒューマンキャンパスアカデミー福山校での講座という日になりました。
どの教室も皆さんの笑顔で溢れているのが私の一番の喜びです。
 話し方教室は今人前スピーチに特化したレッスンをしています。
ですので、まずはパーティーや式典などで指名された時からの動作を練習しました。
ほとんどの方が自分の名前を呼ばれた途端、周りの皆さんの視線を感じて萎縮してしまいます。
そして下を向きながら椅子から立ち上がり、そのままの姿勢でトボトボと前に出てきます。
これでは見た目にもカッコよくありませんし、自分自身もよけいに小さくなって緊張してしまうのです。
人は見た目が9割とも10割とも言われますが、その意味は容姿ではなく、その人の姿勢が大事ということなのです。
人は無意識に行動していることが多いので、そうゆう緊張する場面では、自分を守りたくなって硬くなり、背中も丸くなりがちです。
そこで少しの勇気と覚悟を持って臨む姿勢が大切です。
心の姿勢が体の姿勢にも反映されるのです。
その逆に体の姿勢を整えることで、心の姿勢も整います。
自己肯定感が確実に高まるのです。
結果落ち着いたスピーチが出来る確率もぐんと高まります。
それによって成功体験を積み重ね、良いスパイラルへと昇っていけるのです。
 皆さんも何かの集りに出席された時、急に一言お願いしますと言われ、とまどったことはないでしょうか?
そんな時もにこやかに対応できたら楽しいですよね。
そんな皆さんのご希望に応えるための話し方教室です。
是非一度見学にいらしてくださいね。



パーマリンク

2019/6/6 (木)

・本来の話し方教室になりまーす!
今日も中国新聞文化センター話し方教室、その前に中国語の先生をされている台湾生まれの方に美しい日本語を伝える仕事をしました。
その方はとてもバイタリティーがありますが、それでも日本語は難しいとおっしゃっていました。
確かに私達日本人でも完璧に敬語など話せる人はごくわずかだと言われています。頑張ってほしいです。
 そして教室では今日から「人前スピーチを成功するためのステップ」と銘打ってシリーズで行っていきます
。初回の今日は何故かお休みの方が多く残念ではありましたが、次回も復習しながら丁寧にしていきますので、是非皆さんスピーチ力をつけにお越しくださいませ。
今日はスピーチ原稿を書くまでに準備することをお伝えしました。
この原稿を書くというのも苦手な人が多いようです。
ですので、何を書いたら良いかを知ることから始めるのです。
要する情報収集ですね。当日の会合の雰囲気、人数、年齢層、主催者の意向など知ってるのと知らないのとでは全く書く内容が違ってきます。
やはり主催者に喜んでいただくスピーチをしなくては意味がないのです。
あらかじめ訊けることはしっかり聴いておきましょう!
ひと手間を省いたばかりに後悔してしまうスピーチよりも、多少時間や労力をかけても心のこもったスピーチが出来た方が自分の自信にも繋がるのです。WINーWINのスピーチをめざしましょう。
では次回もお楽しみにね!
 



パーマリンク

2019/6/5 (水)

1対1も1対多数も基本は同じ

 今日はあっという間の一週間が過ぎ、朝夕の話し方教室です。
何回かに渡って自律神経の整え方の勉強をしてきましたが、今回で結びとなります。
話し方教室的にまとめると、いかに平常心でスピーチができるかということに集約されます。
そこは皆さんご理解頂けたようで、ある生徒さんは会合の司会をする直前に呼吸法やストレッチを実践したら緊張が和らいだと報告してくださり、さっそくの成果はとても嬉しかったです。
 人によっては1対1で話すのが苦手という方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は1対多数の時に緊張して思ったことが言えなくなると言われます。
その心理状態もよく分かりますが、基本は一人の人に話してるのと同じなんだということを意識していただきたいと思います。
そうすればあがりは抑えられるし、逆にそうしないと思いは伝わりづらくなってしまいます。
一人一人に目も心も向けて話すことで、聴き手も集中して耳を傾けてくれるのです。
 さあ次回からは「人前スピーチを成功するためのステップ」と題して行っていきます。
スピーチを楽に、より良いものにしたいと思われてる方は、是非一度見学にいらしてくださいね。
皆さんと楽しくレッスンしている雰囲気を感じていただけると思います。



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional