話し方教室 あがり症対策 心理カウンセリング 福山市で開催中

ブログ/2019-05

Top / ブログ / 2019-05

2019/5/30 (木)

失敗はネタの宝庫

 昨日に続き今日も中国新聞文化センター話し方教室
このクラスは個性的な方が多く、職業も様々なのでスピーチがバラエティーに富んでてとても興味深いのです。
そもそも話し方教室ではありますが、今まで人前スピーチというよりは、コミュニケーション力の方に力を入れていたので、今回からはスピーチに特化したレッスンをしていこうと思っています。
生徒さんからのリクエストもありましたので。
ただ心理的なことも含め自律神経のこともですが、全て繋がってあがり対策の一環になっていますので、いろいろな角度からアプローチはしていくと思います。
もちろんスピーチそのものに自信をもてるようになることは、間違いなく「あがり対策」のゴールへの近道にはなります。
そして今日もスピーチテーマは「失敗談」です。
これはほんとに面白いということが改めて分かりました。
その人の人柄がよく出るのです。
皆さん明るく失敗談を語ってくれるので、聴者も楽しく聴くことが出来ます。
又失敗は共感もしやすいので、よけい盛り上がります。
是非皆さんも失敗は忘れたいでしょうが、逆にメモをするくらい大切なスピーチネタとしてストックして欲しいと思います。
自慢ネタは嫌がられる場合もありますが、失敗ネタは笑いも取れるし好感度も上がる一石二鳥であることを覚えておいてくださいね。



パーマリンク

2019/5/29 (水)

失敗からの立ち直り方

 今日は中国新聞文化センター話し方教室、朝夜2回バージョンの日。
長くかかった風邪からようやく解放されてさわやかな気分で皆さんにお会いできる喜びをかみしめました。今日も引き続き自律神経関連のテーマでレッスンをしました。先日、順天堂大学病院のお医者様で、自律神経の第一人者でいらっしゃる小林先生の講演をお聴きしたので、その内容も一部皆さんにお伝えをしました。なかでも印象に残ってるのは「赤信号を渡る人は事故にあいにくい」というお話です。青信号の時は安心して左右の確認もせずに渡る人が多い。しかし赤信号の時は最新の注意をはらって渡るからだと言われたことが、妙に納得できました。いかに私達は思い込みの中で生活しているかという表れです。最近事故が多いのもそのことが原因の一つかもしれませんね。そして今日のスピーチテーマはずばり「失敗談」です。皆さんクスッと笑えるエピソードから命からがら助かったような危険な体験まで様々な出来事をお話してくださいました。失敗は確かに痛い思い出ではありますが、いつも思うのは一つ失敗したらワンステップ成長できたということです。私も失敗ばかりの人生ですが、エピソードには欠かせないのでスピーチネタやアイスブレークの時の一言などに生かせます。そう思えば失敗も人生には必要なことだと思えませんか?落ち込んだからこその立ち直った時の強くなれた感は、自分の軸が少し太くなった証と喜んでくださいね。自分の中の軸は自分でしか育てられません。ちょっとずつ必ず育っていくことを信じて失敗を恐れずに生きていきましょう!



パーマリンク

2019/5/16 (木)

元気が一番

 今日も昨日からの風邪が悪化して熱と咳と鼻水と頭痛が激しい。お昼の予定は全てキャンセルしてひたすら寝る。小刻みに目が覚めるもなんと20時間寝た。理由はなんとしても夜の話し方教室のため。生徒さんに少しでも元気な姿で逢いたい。その一念。夕方の5時に起きてなんとかメイクして出掛ける。車の運転も慎重に。中国新聞文化センター話し方教室、駐車場が空いてることを願っていたら空いていたのでラッキーと少し元気でる。お久しぶりに来てくださった生徒さんや遠くからお越しの生徒さん、いつも早い時間から几帳面に来てくださってる生徒さん方の顔を見ると一時間前まで力なく寝てた自分とは思えないような元気が自然と出てくる。有難い事。この仕事は気軽には休めない。だからこそやりがいもある。その分責任も伴う。自分で選んだ仕事だからこそおろそかにはできない。生徒さん達のためイコール自分のため。今日の内容は説明上手になろう!がテーマ。全ての話しの基本が説明。つかみが大事。聴き手が何を知りたいかにポイントを絞るなどをレクチャーした。なんとか無事にすんでホッとしながら帰宅。温かい生徒さん方に救われました。感謝です。


パーマリンク

2019/5/15 (水)

必死の一日

 今日は朝から目一杯のスケジュールをこなさなくてはならない日で、なのになんと風邪をひいてしまうアクシデント。でもなんとか気合で動く。最初は話し方教室、自律神経の整う話し方のテーマにまさにドンピシャの私の状態、体調がいかに関わるかが体感できる。そのまま次の仕事場のヒューマンキャンパスアカデミー福山校へ、10代の若者たちと向き合い。コミュニケーションについてのレッスン。どこまで響いたのか?その後台湾料理と中国語の先生に個人レッスンの打ち合わせ。そして最後が夜の話し方教室、なんとか全てクリアでき、帰ってなにもせずに寝る。改めて元気なことの大切さが身に染みる。
 


パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional