話し方教室 あがり症対策 心理カウンセリング 福山市で開催中

ブログ/2019-08

Top / ブログ / 2019-08

2019/8/29 (木)

大きな声でハキハキしゃべる

 朝夕と涼しくなってきました今日、中国新聞文化センター話し方教室、木曜クラスがありました。
 ここのところシリーズで人前スピーチをしておりますが、今回は基本中の基本の「話し方について」をお伝えしました。
 それがこのタイトルにあります小学校の教室に貼ってあるようなことです。
 当たり前過ぎてと思われるかもしれませんが、意外とこれが難しかったりするのです。
なので毎回レッスンの時には必ず発声と滑舌の練習をしています。
緊張するとどうしても体も心も萎縮してしまうので、のどが詰まったようになり、声が出にくくなります。
すると小さな声で聴きとれないので、話しが伝わりません。
又説得力も無くなるし、自分に自信が持てなくなり、余計緊張が増してきます。
 これはまさに負のスパイラルに陥った状態です。
 たかが声の大きさと侮るなかれ、大きくて良く通る声で話すだけで、同じ内容のことを話しても数倍魅力的なスピーチに聞こえるのです。
そしてハキハキとゆっくり、しかもテンポ良く話す。
 ただし重要なことを言う時には少し間を取ります。
そして聴き手の集中してくれるのを待って話し始めます。
 これは人前に立った時だけしようと思ったらハードルは上がってしまいますよね。
 ですので普段の会話から少しずつでも意識して話をしていくのが一番良い方法です。
 すると人間的にも信頼できる人と見られますし、いざ人前スピーチをすることになっても普段通りの話し方で大丈夫と思えるからです。
 分かってはいてもなかなか実行に移すのが大変だとは思います。
私自身がまだまだ出来てるとは言えないからです。
 無意識を意識レベルに持っていくのには現状維持バイアスを克服しなくてはなりません。
 でもまずは知ることからのスタートですよね。
皆さんも楽しくレッスンしながら普段の自分をレベルアップしてみませんか。
 きっと自分に自信が持てて生きてる毎日が楽しくなってきますよ(^^♪



パーマリンク

2019/8/21 (水)

大事にしているもの

 きょうはお盆明け初めての中国新聞文化センター話し方教室、朝晩2回コースです。
 テーマは「人前スピーチをより良いものに」ということでお話を致しました。
原稿作りの際、とにかく沢山のネタを出して、それを厳選して一つに絞り込むことが難しいけど大切なことなのです。
その捨てる作業を怠って、全てを話してしまうと、焦点がぼやけてしまい、結局何の話だったか聴いている人は分からない、ただ「長かったなぁ、、」という頑張ったのに報われない残念なスピーチになってしまうのです。
なので皆さんもスピーチする時は、是非ネタの絞り込みを実践してみてくださいね。
 そして、今日のスピーチテーマは「大事にしているもの」です。
皆さんいろいろな価値観や思い出とともに話しをしてくださいました。
 若い男性は「感謝の気持ち」とか「家族と過ごす時間」、女性のかたは「祖母が二十歳の時にくれた真珠のネックレス」とか「子育てと仕事のバランス」「人をコントロールしない事」など、、他にも「友達」「お花を生ける」と様々な大切なことをエピソードを交えてお話してくださいました。
皆さん一生懸命生きてるからこそキラキラ輝くものを持っているのだと思います。
なかなか日頃じっくり考えないようなことを、ここでは右脳を活性化させて考え、気付き、それを皆さんも前でアウトプットすることにより、より自覚ができ自己成長に繋がるのです。
 是非皆さんも一緒に話し方教室で自己磨きしませんか?
笑い溢れる教室でお待ちしています。



パーマリンク

2019/8/7 (水)

キーワードは「ちょっとだけ」

 当たり前のように毎日が猛暑日、そんな今日も朝晩2回の中国新聞文化センター話し方教室、お休みの方もいらして少ない人数ではありましたが、楽しく開催しました。
 今日は心理学の観点から最初の一歩がなかなか出ない理由や、やめたくてもやめられない理由などについてお話をしました。 
例えば片づけをしたいのにやる気にならないという人、やり出したら止まらなくなった経験ありませんか?
潜在意識は命を守ることを最優先にしますので、ほっとくと楽な方を選んでしまいます。
それは辛いと感じることは生きる上では危険なこととして潜在意識が察知するからです。
ですので、脳はちょっとでも大変なことは、やらなくてもいいよと指令を出してしまうのです。
それでも頑張ってやり始めると、今度は楽しいと感じてきます。
すると脳から快感ホルモンのセロトニンや幸せホルモン、オキシトシンなどが出てきて続けたいと思わせてくれるのです。
ただでさえ暑い中、普通に生活するだけでもしんどくて何もしたくなくなりがちですが、こんな時だからこそ、「ちょっとだけ」と思って行動に移すと、何故か楽しくなって心も身体も元気になったりするのです。
 是非皆さんもやりたいけど腰があがらない時は「ちょっとだけ」と思ってやってみてくださいね。
そして出来た自分を思いっきり褒めてあげてください。
すると良いスパイラルへどんどんシフトできますよ(^^)/



パーマリンク

2019/8/1 (木)

夏だからこそ爽やかに!

 8月に入り夏本番を迎え35度を超える中、今日も中国新聞文化センター話し方教室にお越しくださった皆様、ビールもシャワーも我慢して8時まで頑張ってくださいました。
今日はモチベーションアップの方法を三つ提案させていただき、その後でスピーチ原稿チェック、そして実践スピーチレッスンをしました。
 暑くてだらけがちになりますが、こんな時だからこそ爽やかに生きたいものですよね。
モチベーションアップの三つの方法を簡単に説明しますと、「脳が喜ぶことをする」
①自分で自分を褒める(できれば褒め日記や感謝日記を書く)
②適度な運動をして爽快感を味わう
③身体に良いと思うものを美味しく味わう
というシンプルなものです。
ただ分かっていても毎日実行するのは習慣になるまでは大変かもしれません。
なぜなら現状維持バイアスが新しいことを始めるのを阻止するからです。
②と③は日頃から心掛けている方も多いと思いますが、①の自分褒めは皆さんしていますでしょうか?
 日本人は元来真面目で謙虚な性格の人が多いので、どちらかと言うと自分に厳しくなりがちです。
その結果自己肯定感が低くなってしまうのです。
 たとえ落ち込むことがあっても、必ずどこかで乗り越えたからこそ今生きているので、そんな自分を良く頑張ったと褒めてあげるのはとても大事なことです。
 それを日記に書いておくと、後から読み返した時に、過去の自分から勇気をもらえるのです。
私は長年その日記をつけていますが、たまに読み返して一人ニコニコしています。
 是非皆さんも一行からでも良いので、自分だけの自己満足日記つけてみてくださいね。



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional