ブログ/2025-03
2025/3/20 (木)
理想の人生とは?
3月も後半に入りましたが、まだまだ冬服が恋しい、鍋も恋しい寒い一日となりました。
そんな中、祝日にも関わらず話し方講座にお越し頂きました皆さん、ありがとうございます。
日頃お仕事でなかなか来られない方も久々に顔を見せてくださり、嬉しい気持ちで開催できました。
今日のスピーチテーマは【あなたにとっての理想の人生とは?】でした。
何も縛りなく、本当にこんな人生だったら良いなと思うことをお話ししてくださいと事前に告知していましたが、皆さん賢明な方ばかりで、夢物語を語られた方は一人もいませんでした。
地に足のついた、日頃の生活に見合った当たり前の幸せに感謝して、一日一日を大切に過ごしていることが伝わってくる内容ばかりでした。
これは、正直想定外で、もっと奇想天外なお話しがあると思っていたので、逆に私が教えられました。
ですので、皆さん、理想と現実のギャップが少なく、現状にある程度は満足されていて、もう少しお休みがあったら、とか、もう少し多く旅行に行けたら位の願望しかないのです。
そんな皆さんのスピーチを聴いていて、『足るを知る』と言う言葉が自然と頭に浮かびました。
又、『幸せとは、なるものではなく、気付くもの』とも言われます。
どんな環境であっても、幸せと思うか、不幸と思うかは、その人の捉え方次第と言うことです。
それを良く理解している皆さんならではのスピーチだったのでしょう。
因みに私も実は今が幸せと思っているので、今が理想の人生なのです。
これをお読みになっている皆さんはいかがですか?
私の人生は何か物足りない、面白くないと思っているなら、そちらにばかりフォーカスしているのかもしれませんね。
しあわせの青い鳥は、あなたの心の中にいるのです。
2025/3/6 (木)
感情の伴う話
3月になり、少しづつ春の訪れを感じる時期に入りましたね~
今日もローズコム話し方講座で、スピーチ実践と残った時間での講義をしました。
最近は、時間がたっぷりあるうちにということで、スピーチを先にして頂きます。
今日のスピーチテーマは『感情の伴う話』でした。
皆さん日々、様々な感情を常に感じながら生活をしていると思いますが、いざ、それを言語化して、ましてや人前でのスピーチにしようと思うと、結構悩まれた方もいらっしゃったようです。
やはり、人前スピーチと単なる雑談では違いますし、導入からの内容、そして最後の締めと言う三段階の構成が必要です。
もう長い方はそこのところはわきまえていて、さすがだと思いましたし、浅い方も、聴き手に、ちゃんと伝わるように工夫して話してくださっているのが理解できました。
嬉しかった話し、楽しかった話し、悲しかった話し、腹が立った話し、などなど全ての感情のお話しを聴くことができました。
中には、本当に悲しい話もあり、しんみりもしましたが、それも感情を共有できたからなので、良かったのではないかと思います。
そして、講義は今日から新しいレジュメになりました。
【人に好かれる話し方】です。
いきなり「人生とは?」などどいう難しい質問を投げかけたりもしましたが、皆さんきちんと答えてくださり、ご自分なりの人生観をお持ちなのが見て取れました。
これからいろいろな切口で、こちらも展開していこうと、楽しみに策を練っています。
是非、今よりもっと、人間関係を良くしたいとか、人生を楽しみたいと思ってる方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せくださいね。
一人では堂々巡りになってしまう悩み事も、いつもと違う環境に身を置くことで、思いもかけないひらめきや気付きがあるものです。
人生をどんどん良い方向へ向けていきましょうね!