話し方教室 あがり症対策 心理カウンセリング 福山市で開催中

ブログ/2020-04

Top / ブログ / 2020-04

2020/4/4 (土)

NHK文化センター話し方教室初日

 今日から新たに始まりましたNHK文化センター話し方教室
どんな生徒様が来てくださるのか、出逢いにワクワクします。

いつも初めての出逢いは楽しみしかないのですが、出逢いとは奇跡に近い必然なのかなと思ったりもします。
ひょっとしてその人との出逢いが運命を根底から変えてしまうこともあるかもしれません。
そのくらい出逢いには沢山の可能性が秘められていると思うのです。

 今日お越しいただいた皆さんも長年あがりで悩んでる方々でした。
よくそうゆう人達は、引っ込み思案で隅っこで地味に暮らしてる人達と思われがちですが、実は真逆で、普段は積極的で人付き合いも得意、人望もある、だからこそいろいろな役や上の立場になりやすい、人前スピーチもする機会が増える、しかし実はあがり症で人知れず悩んでる、という方が多いのです。

 期待がプレッシャーになってしまうのです。
本当の自分はもっと小心者なのに、他人には大物と思われている。
そうした場合、スピーチなんてサラサラと出来て当たり前、それがあがってしどろもどろになったらどうしよう、又は過去に真っ白になって大恥をかいた苦い経験があると、それがトラウマになってしまい、恐怖感さえ感じてしまうのです。

上手くやってやろうという優越感、失敗したくないという劣等感、この二つのせめぎ合いで心の中も自律神経も乱れまくります。

 そこで一つ考えてみてください。
これらの気持ちは全て自分に向けての思いです。
それが自我又はエゴとも呼びますが、自分を苦しめていることに気付いてほしいのです。

 人前スピーチは誰のためにするかというそもそもの目的に帰るのです。
リスナーのため、分かりやすく正確に伝わるように話す、そのことだけに意識をシフトできれば、あがりの80%は抑えられると言っても過言ではありません。
 すると見られる立場から見る立場に変わることができるのです。
リスナーの表情を見て理解度を判断しようとするからです。
 これには実践で練習するのが一番の近道です。

 是非皆さんもあがり症で悩んでる方はお気軽にお越しくださいね。
教室でお待ちしています。



パーマリンク

2020/4/2 (木)

人前で話すことの意義とは? Part2

昨日に引き続き中国新聞文化センター話し方教室、新人の方も数名入会いただき、新たな気持ちでスタートです。

 ほとんどの皆さんが、人前スピーチを楽にこなせるようになりたい、苦痛を感じずにサクサクと話せるようになりたいと切実な思いで来られていらっしゃいます。
 そんな皆さんに少しでも心に届く言葉を贈りたいと私自身も準備に時間をかけて臨みます。

ということで昨日のブログの続きですが、「伝えると伝わるは違う」というお話からです。
 人は自分が話し手いる時、相手は100%聴いて理解してくれてると思いがちです。
 しかし実は半分伝わっていれば良しとしなさいと言われるくらい伝わっていないことも多いのです。
 そのうえあがってしまって言いたいことの半分も言えなかったら、相手の大切な時間を奪っておきながら四分の一も伝えてないことになってしまいます。
 これでは自分では一生懸命準備してドキドキ緊張感を持って臨んだ結果が残念であるし、リスナーの皆さんに誤解も与えたりで迷惑をかけることにもなりかねません。
 自分だけの問題では済まなくなるのです。

 だからこそ、話しの構成に気を配ることや、話し方(主に声のトーンや滑舌、間の取り方、速度などの聴覚情報)、姿勢、身振りなどの視覚情報にも気をつける必要があるのです。

つまりトータルでいろいろな要素が関わってくるということになります。
雑談の場合は、その都度反対意見や質問などもしやすい雰囲気がありますが、人前スピーチはそこまでざっくばらんにはなりにくいものです。
 しかし、ここが大事ですが、その普段話してる質問しやすい雰囲気で、気張らず話をする、決して一方通行にならず2ウエイコミュニケーションを保ちながらスピーチを展開していくのです。
それが一番伝わりやすいし、あがり対策にもなるのです。
 この続きは次回に。



パーマリンク

2020/4/1 (水)

人前で話す事の意義とは?

 久々の中国新聞文化センター話し方教室、コロナ感染拡大防止対策をしながら臨みます。

 今日は新社屋になって初めてのレッスンということで、中国新聞の取材が入りました。
翌日の朝刊に載ると言われ、マスク姿の写真もパチパチ撮られましたが、載ったのはウクレレ教室の写真で記事のみでした(笑)
でも短い文章にその日の講座内容を見事に集約して載せてくださいました。あの時の若い女性の記者さん、ありがとうございます。

 講座内容は、そもそも人前で話すとは日常会話とどう違うのかという所にフォーカスしてみました。
 まず一つは目的があって話すということです。
雑談では目的がなく、ただストレス発散だったりコミュニケーションの一環の場合もあります。
それもある意味目的なのかもしれませんが、人前スピーチには内容自体に目的があるということです。
 リスナーの皆さんの貴重な時間をいただいて聴いてもらうのですから、それなりの理由や価値がないと単なる時間の無駄になってしまいかねません。 ですから、しっかり準備したり伝えるための練習も必要になってくるのです。
なぜなら伝えることと伝わることは違うからです。
明日の夜もレッスンがありますので、この続きはその時に書きますね。

 



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional